ところが、You like chocolate.の疑問文は、Like you chocolate?ではなく、Do you like chocolate?となり、突然Doが出てきます。これは何故でしょうか? 実は古い英語では、一般動詞を使った文でも、疑問文を作るときには、Like you chocolate?のように、主語(S)と動詞(V)を入れ替える「VS型」が主流でした。語順を入れ替えることで、肯定文との区別をつきやすくしていたのですが、ことにbe 動詞ではなく一般動詞となると、突如として「do」が登場します。この謎を解くためには、英語の歴史を紐解く必要があります。実は古英語から近代英語までは、次のように肯定文でも「do」が使われていたのです。
コメント